本を訪ねる

読書は自分を知る旅

意図的に成功する/小さな習慣を訪ねる6

成功が成功を生む

 「失敗は成功のもと」という言葉を聞いたことがあると思います。失敗からも成功へのヒントを得られるという意味で使用されるかと思います。

 

 本書には、「失敗は成功のもと」の対になるような言葉、「成功が成功を生む」という言葉が紹介されています。

 

 成功することで、情熱を生み、行動力が増す。落ち込んでいるときよりも、活動的でいられることから、次の成功へのきっかけが作りやすいということのようです。

 

 成功というと、できないことを達成することのように考えてしまうのではないでしょうか。そうすると、どうしても「失敗したと」感じる可能性が出てきます。

 

 失敗から得られることは確かにありますが、再挑戦への足取りが重くなってしまうことも考えられます。

 

 そこで行動の継続には、できることを成功の基準にするというのが良いようです。

 

 意図的に失敗しないことを成功の基準に設定する。

 

 『できること』を成功に設定することで、気持ちが落ち込むことを防ぎます。

 

 できることなので、「すこし物足りない」と感じることもあるはずです。この「すこし物足りない」というのがまた重要で、「物足りない」ことで「もう少し続けたい」や「またやりたい」と、発展、継続につながっていくようです。

 

 できないことを、成功の基準に設定して、成功したとしても、『満足感』や、『成功に意志の力を大きくつかうためしんどい』ことから「ここまでやりとげたしもういいかな…」と続けることをやめてしまったり、「今日は疲れているからできない。また明日やろう」と行動することを先延ばしにすることが考えられます。

 

 『できないこと』を、成功の基準にすることは、成功しても失敗しても、発展、継続の妨げになる可能性が隠れている。

 

 取り組んでいること、または取り組んでいたことに「うまくいかない」「しんどい、もうやめたい」という考えがよぎったとき、自分のなかの成功基準を意図的に『できる範囲』で設定することが発展、継続への近道になるかもしれません。

 

 成功とは、どんなことを言うのだろう?

 

 できないことをできるようになること?

 

 難しいことを苦労してできるようになること?

 

 いいや、自分で決めた基準のことではないだろうか?

 

 成功は、自分で決められる。

 

 本を巡る旅にお付き合いいただき、ありがとうございいました。

 

 今回の読書も前回に引き続き、「習慣化」をテーマにした本になります。

f:id:raiku8:20220115171953j:plain

小さな習慣

ティーヴン・ガイズ【著】

田口 末和(たぐち みわ)【訳】